20代の転職とは違う! 30代からの転職を成功させる3つのコツ
お給料や人間関係、リストラなど、理由は人それぞれですが、転職をする際にただやみくもに活動していても、希望どおりの成果は望めません。
特に30代ともなると、単にスキルアップを目指してという理由だけでは、転職はうまくいかないようです。そこで30代からでも転職を成功させるためのコツを3つに分けて考えてみました。
特技や趣味を考えてみる
採用する側が30代で転職してくる人に求めているのは、専門的な知識・スキルがあるかどうかです。
つまり即戦力が欲しいんですね。そのためには、自分のキャリアや特技、趣味などを今一度見直してみることが有効です。
何かしらの資格があるのなら、それは立派なアピールポイントになるので、それを生かせる企業を探せば30代からでも転職が成功する一番のコツだと言えます。
資格がなかったとしても、今までの実務経験を生かせば同業職種での転職は成功する確率は高くなります。
例えば旅行が趣味で海外へもよく行き日常英会話は大丈夫となれば、それも大きなアピールポイントになります。
他にも、エクセルやワードを使っての書類作成が得意であるとか、学生時には接客業のアルバイトをしていて好きであるなどもアピールできます。ですので趣味や特技を考えてみて、それを生かせる転職先を探してみましょう。
転職のために資格を取る
もし転職してやりたい仕事があるのだとすれば、その仕事をするためにどんなスキルが必要であるかを考えてみましょう。そして、仕事に生かせるスキルがないのであれば、そのために資格を取ることが転職を成功させるコツになります。
とはいえ、今の仕事をしながら資格を取るのは、時間的になかなか難しいかもしれませんね。でもそこで諦めずに資格を取る方法を調べてみましょう。
資格を取る方法としては、学校へ通う他にも通信講座を利用する手もあります。最近の通信講座の中にはネットで授業を行う物もあり、仕事を終えて帰宅してから自宅で勉強することもできます。
スマートフォンやタブレットで視聴できる講座を用意しているところもありますから、通勤時間や昼休みなどの空いた時間を上手に使って資格取得を目指すこともできます。
特にやりたい仕事がない人も、自分に合った方法で取得できる資格から仕事を探すことで、転職を成功させることもできるのではないでしょうか。
経験してきたことを生かして転職する
転職の理由としてお給料などの待遇面ではなく、やりがいのある仕事がしたいことが理由になるのならば、自分にとってのやりがいが何であるのかを考える必要がありますね。
でも、ただやりがいと言っても漠然としているように思えます。それに、人によってやりがいを感じることは違う部分もあります。
一つの目標に向かってコツコツと努力し達成することもやりがいでしょうし、人に喜んでもらえることでやりがいを感じる人もいるでしょう。
そこで、今までにどんなことでやりがいを感じたことがあるかを考えてみて下さい。その経験が何かしらの仕事に繋げていけるものだったのならば、そういう転職先を探してみると良いのです。
やりがいのための資格を探して取得し、それから転職を考えるのもまた成功へのカギになるでしょう。
学生時代にしたボランティア活動や部活動などで経験してきた中に、自分にとってのやりがいがあったなんてことも案外あるので、30代では転職はうまくいかないと悲観的にならず前向きに考えてみてはいかがでしょうか。


【2019年版】年齢層ごとにオススメの転職エージェントランキング


