家庭のことを考えて仕事を辞められない人に3つのヒント

仕事を辞めたいけど家庭のことを考えて辞められない人がいます。夫婦だけの家庭ならまだしも、子供さんがいるとやはり将来を考えて、我慢して働くとなるのは当然かもしれません。

ですが、それで無理をした結果、精神的に病んで長期療養が必要となったらどうしますか? 家族がバラバラになった例もありますが、それでは元も子もないですよね。

家庭のことを考えて仕事を辞められない人に3つのヒント

その会社は家庭も守ってくれてますか?

家族が生活していくためにお金は必要です。子供の将来を考えれば、ある程度の貯蓄も必要です。だから、会社に言われるがまま、サービス残業も休日出勤もします。その気持ちはとても分かりますが、では、家族は本当に喜んでいるでしょうか。

特に子供さんは、休みも関係なく親がいないとなると、寂しさを抱くものです。両親のどちらかがいれば良いというものではなく、家族が揃っているからこそ家庭であることが第一なのだということをまず忘れないで下さい。

もちろん、仕事をしなければその家庭が営めないのも確かですから、家族もある程度の我慢は必要でしょう。ですが、顔を合わせる暇もない状況は、果たして正常なのでしょうか。

労働者は労働法により、労働の権利が守られていますけれど、同時に正常な生活を守る法律でもあります。その法に反した職場は、我慢して働くに値しません。

社畜になっていませんか?

それでも、会社なんてどこも一緒だから、今の会社で頑張るのが一番良いと思っているかもしれません。でも、それに見合うだけの物を得ていますか?

雇用側と労働者は、本来は対等な立場でなければいけません。労働者は、仕事をさせてもらっているのではなく、その会社に必要な労働力を提供しそれに見合う報酬を得るという、契約を交わしているのです。

社畜という言葉がありますが、会社の奴隷のようになった労働者のことを指します。今一度、「自分は社畜になっていないか」と省みて下さい。

家庭を思うことは大事ですが、家庭のために犠牲となり、社畜になることで得た幸せを家族が望むわけがありません。ましてや、それで身体を壊したら、家族だって辛いのです。

家族に協力してもらいましょう

家族にとっては、それぞれが健康に学校・仕事へ行けることは一番です。もし今、家庭のために仕事を無理してやっている、できれば辞めたいと感じているのなら、まずは家族に相談しましょう。

一人で決めてはいけません。転職のことも含め、家族と話し合いをしましょう。今の生活を維持できるように、それぞれの意見も聞くのはとても大事です。

そして、これが一番気になるところだと思いますが、今の仕事を辞めてから転職先を決めるよりも、仕事をしながら転職先を探すことをおすすめします。それが家族にとっても負担が少ないからです。

どのように転職先を探すかというと、方法の1つとしては転職サイトの利用です。これなら好きな時間に、家にいながらネットで転職活動をすることができます。スマートフォンでチェックできるサイトもありますから、通勤時間を使ってのチェックも可能です。

無料で会員登録できるところが多く、転職のアドバイスや年収などの条件に合った企業を紹介してくれるところもあります。企業からスカウトしてくることもあるので、仕事をしながらの転職活動に最適だと思います。

具体的に就きたい職があり、そのために何らかのスキルや資格取得が必要であれば、そちらのアドバイスも受けられます。また、資格サイトを利用すれば、ネット講座を行っている資格もあるので、これも通勤時間を利用しての勉強が可能でおすすめです。

仕事辞めたいあなたへ01   仕事辞めたいあなたへ02  

【2019年版】年齢層ごとにオススメの転職エージェントランキング

20代におすすめの転職エージェント 30代におすすめの転職エージェント 40代におすすめの転職エージェント

Top⇒しごすと - 仕事辞めたい357人の絶望から分かる現実と対処法

サブコンテンツ

このページの先頭へ